正月早々餅つき
年末に長野に行ってたので、例年の年末餅つきができませんでした。
なので、仏壇にも神棚にも餅を供えられず😣
お餅は、冷凍庫にあったので、それをお雑煮にしましたが、やはり新年なので明日作ることにしました。
で、亡き母から譲り受けた餅つき器を押し入れから出してきました。
うちの家には、この餅つき器以外にも、もう一台餅つき器があります。もっと沢山餅をつける餅つき器です。
でも、家族人数少ないので、これで十分😅
餅米は、この前松原市のまつばらマルシェで購入した、奈良県産の餅米1.4キロ。
洗って一晩 水に浸けておきます。
明日は、息子をたたき起こして餅丸めさせます😁
なので、仏壇にも神棚にも餅を供えられず😣
お餅は、冷凍庫にあったので、それをお雑煮にしましたが、やはり新年なので明日作ることにしました。
で、亡き母から譲り受けた餅つき器を押し入れから出してきました。
うちの家には、この餅つき器以外にも、もう一台餅つき器があります。もっと沢山餅をつける餅つき器です。
でも、家族人数少ないので、これで十分😅
餅米は、この前松原市のまつばらマルシェで購入した、奈良県産の餅米1.4キロ。
洗って一晩 水に浸けておきます。
明日は、息子をたたき起こして餅丸めさせます😁